5月着用の組み合わせ♪

5月に着用した着物です

2012年の組み合わせ

2010年の組み合わせ 2011年の組み合わせ

ミャンマーで買ってきた生地で
胴抜き仕立ての合着
簡単に半幅帯を替わり結び





・・・・・・・・・・・・・・・
友人との底抜け大宴会で着用



久留米絣にカンディンスキー柄帯で
格子に格子を重ねてみました




・・・・・・・・・・・・・・・
演舞場で歌舞伎観劇に着用

5月なので桐の訪問着に
袋帯




・・・・・・・・・・・・・・・
高校の同窓会で着用


胴抜きの薩摩絣に
洒落袋帯




・・・・・・・・・・・・・・・
矢来能楽堂で
お能観劇時に着用
2009年の組み合わせ 2010年の組み合わせ

横段縞の大島に
水芭蕉の名古屋帯





・・・・・・・・・・・・・・・
歌舞伎観劇に着用


水面を絞った訪問着に
水芭蕉の名古屋帯





・・・・・・・・・・・・・・・
個展で着用


鳳凰柄の大島に
カンディンスキーをアレンジした帯
グレーの中に小さくピンクを彩色
遊びで染めた縞の帯揚げ




・・・・・・・・・・・・・・・
演舞場で歌舞伎観劇に着用



帽子絞りで水面を表現した訪問着
流水の袋帯を合わせました
梅の逆帽子帯揚げは季節が
合わないのですが色だけで選択




・・・・・・・・・・・・・・・
高校の同窓会で着用



2008年の組み合わせ

2009年の組み合わせ

竪ぼかしの小紋に
お洒落袋帯
帯締めは道明




・・・・・・・・・・・・・・・
高校の同窓会で
着用


ミャンマーで購入した
生地で作った紬に
雲南省の東巴文字を
金線で描いた名古屋帯




・・・・・・・・・・・・・・・
京都へ行った折りに
着用


同じくミャンマー生地の
着物に抽象柄の
名古屋帯




・・・・・・・・・・・・・・・
中学の同期会で
着用


花を胡粉で描いた
ぼかし染の小紋に
水芭蕉の名古屋帯




・・・・・・・・・・・・・・・
高校の同窓会で着用


戻る