2月着用の組み合わせ♪


2月に着用した着物です

 2014年の組み合わせ  
ローケツ染めの小紋に
同じ梅刺繍の帯


  

・・・・・・・・・・・・・・・

2014年DIO4人展で着用


 
 2013年の組み合わせ 2014年の組み合わせ   
 光琳柄地紋生地に友禅の糸目糊で
地紋起こしをした小紋に
自分で刺した梅の刺繍帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2013年2月
5日谷・根・千での
女子会に着用
禅の色糊を0.7oに1本引いた
由緒正しい友禅の縞着物に 
自分で刺した梅の刺繍帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2014年DIO4人展で着用


インド更紗の技法で作った訪問着に
自分で刺した梅の刺繍帯




・・・・・・・・・・・・・・・

2014年DIO4人展で着用


 友禅鷺の訪問着に
手描き鷺の銀通し名古屋帯




・・・・・・・・・・・・・・・

2014年DIO4人展で着用


2012年の組み合わせ
ローケツ染めの松の小紋に
自分で刺した梅の刺繍名古屋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2012年DIO4人展で着用

壁紙柄のローケツ染め訪問着に
螺鈿袋帯・いつもの組み合わせ



・・・・・・・・・・・・・・・

2012年DIO4人展で着用

壁紙柄のローケツ染め訪問着に
蝶の螺鈿袋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2012年DIO4人展で着用

手描き十二支の訪問着に
格子の袋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2012年DIO4人展で着用

2010年の組み合わせ 2011年の組み合わせ 2012年の組み合わせ
インド更紗の技法で作った訪問着に
自分で刺した梅の刺繍帯




・・・・・・・・・・・・・・・

2010年DIO5人展で着用

光琳柄地紋生地に友禅の糸目糊で
地紋起こしをした小紋
絞り風のカラフルな名古屋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

ル・テアトル銀座の歌舞伎で着用

手描き枝垂れ桜の訪問着に
同じ柄の名古屋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2012年DIO4人展で着用
手描き枝垂れ桜の訪問着に
自分で刺した桜刺繍の名古屋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2012年DIO4人展で着用
2010年の組み合わせ
同柄の無い250柄の江戸小紋に
自分で刺した梅の刺繍帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2010年DIO5人展で着用

手描き枝垂れ桜の訪問着に
同じ柄の名古屋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2010年DIO5人展で着用

友禅鷺の訪問着に
手描き鷺の銀通し名古屋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2010年DIO5人展で着用

壁紙柄のローケツ染め訪問着に
螺鈿の袋帯



・・・・・・・・・・・・・・・

2010年DIO5人展で着用

2009年の組み合わせ 2010年の組み合わせ
普賢菩薩と飛天を手描きした
訪問着
梅の日本刺繍名古屋帯


  

・・・・・・・・・・・・・・・

2009年遊彩会で着用

若い時の着物を染め直した
ぼかしの着物です
鷺を手描きした名古屋帯



  

・・・・・・・・・・・・・・・

2009年遊彩会で着用

亡父の大島を仕立て直し
八掛を市松に染めました
俵屋宗達の像柄名古屋帯


  

・・・・・・・・・・・・・・・

2009年遊彩会で着用

岩手の【草紫堂】の紫根染めの着物に
変わり織りのお洒落袋帯
本物の紫根染めは色移りするので
白っぽい帯を合わせられません



・・・・・・・・・・・・・・・

歌舞伎座夜の部で観劇に着用


戻る